赤ちゃんの急死を考える会の総会へ出席しました。

大人に委ねられている子供の命

11月3日、東京で「赤ちゃんの急死を考える会」の総会があり
参加させていただきました。

認可・認可外保育園、ファミリーサポートセンター、保育ママ制度、
児童相談所、病院、行政・・・
信頼し安心して預けた場所・機関で、
元気だった赤ちゃんがうつぶせ寝により死んでしまう事故事件が多発していること、
無責任で杜撰な保育環境、組織体制のもとで子供たちが命を落としている
という現実を目の当たりにしました。
保育園は「待機児童」の問題が優先され、行政が保育園に対し問題を把握していても
放置されてしまい、その中で、事故事件は起きている、こういった事実も知りました。
そして、認可外保育園の場合「スポーツ振興センター」の災害給制度は対象外となっており
被害者・遺族は何の保障もないまま、我子の死、障害と向き合い、
刑事・民亊と闘っている現状があります。

事例は違っていても、
どの事故事件においても共通した問題点が浮かび上がりました。

 1.無責任で杜撰な管理体制と意識の下で子供を預かっている
 2.子供の命が軽んじられている
 3.死亡・致傷事故事件を起こしても罰則がない(責任は問われない)
 4.説明責任を果たす事無く「隠蔽」してしまう
 5.裁判では被告側の主張が一転する
 6.事故事件に関わること、話すことすらタブーとなる地域がある(遺族の孤立)
 7.遺族・被害者ケアがなされない
 8.事故事件に対する調査、再発防止策、責任追及など行政によって対応・姿勢が異なる
 9.事故事件について情報公開・共有されない
10.遺族・被害者は辛くとも自分自身で情報収集を行い発信しなければならない

もっと細かい洗い出しと調査をする必要はありますが、際立っていることを挙げました。
それぞれの問題点を分析し、
 a.なぜなのか
 b.どうしたら改善されるのか
 c.改善策、再発防止策を実現するためには、、
慎之介の事件を解決していくと同時に、ここから見えたこと、繋がったことを
さらに解決し活かす方法が必要だと考えています。

ページトップへ戻る